きっこし漬け
魚沼のお正月料理のひとつ。
おいしく健康に良い発酵料理です。
漬けてから2~3日ごろが食べごろです。

大根 1/2本
人参 1/2本
本乾にしん 3本
数の子 3本
市販のねせ麹 小1袋
酒 50㏄
酢 少々(お好みで)
- 大根・人参を拍子木りか乱切りにして、一晩塩(分量外)で漬ける。出た水分は捨てる。
- 本乾にしんは1cm大根・人参を拍子木りか乱切りにして、一晩塩(分量外)で漬ける。出た水分は捨てる。
- 本乾にしんは1cm幅に切り酒と酢で一晩漬け、生臭みを取る。
- 数の子は塩抜きをする。
- 1~3とねせ麹を混ぜ合わせる。
- 重石をのせて寒いところで漬け込む。上がってきた水分は捨てる。幅に切り酒と酢で一晩漬け、生臭みを取る。
- 数の子は塩抜きをする。
- 1~3とねせ麹を混ぜ合わせる。
- 重石をのせて寒いところで漬け込む。上がってきた水分は捨てる。